2017年10月12日木曜日
i鯖 ヒーラー会 議事録【第2回】
ヒーラー会 第2回 【疑問への意見を出そう・ヒーラーの装備編】議事まとめです!
※めんどくさがってずっと書かなくて申し訳ありません。。。
※構成については他ヒーラー会のまとめを思いっきりパクらせていただきました\(^o^)/
※質疑応答のため、まとめの形で記載します。
※基本的にヒーラー会で出た意見を記載し、管理人の考察は特に入れません。一部補足などを追記する場合があります。
概要
頂いた質問をもとに、今回は装備面メインの話し合いです。(一部装備面以外の話題も混じっています)
開催日時
- 2017/10/1(日) 23:00~24:00
- (Ver3.5 太陽と深淵の大地)
目次
内容まとめ
Q.回復力を上げるにはどうすればよいか?
- まずは武器の等級が大事
- 追加回復派生鈍器に追加回復のクレセントストーンを付ける
- 追加回復派生の鈍器の回復力(参考)
- 4段>奇跡:418(追加回復:10.0%)、叙事:474(追加回復:11.0%)
- 5段>奇跡:463(追加回復:11.0%)、叙事:524(追加回復:12.0%)
- 6段>奇跡:528(追加回復:12.0%)、叙事:599(追加回復:13.0%)
Q.片手鈍器の派生はどちら?
- 追加回復派生の人が多かった
- 詠唱時間減少派生にするなら、効果が少ないので、槍の詠唱時間減少派生を選びたい
- ただし、鈍器の詠唱時間減少派生はスプリングライフ3回までの重ねがけが便利
- スプリングライフ重ねがけは、複数の相手に重ねがけ可能
- 詠唱短縮目的に特化するのなら槍にしたい
Q.優先したいステータス項目は?
- 回復力が足りないと感じるなら精神、足りてるなら体力
- 精神5で回復力が1上がる
- 精神上げのみだと、回復力向上効果は薄い
- 精神には「回復クリティカル率向上」の効果も見込める(追記)
- 「精神31.1⇔回復クリティカル率 1%」程度の向上(試算)
- 武器等級が上がればいずれ回復力は足りるので、ユスティンは体力が良いのではないか
- 体力>精神>知能>敏捷>力
Q.オススメ防具は?
- 全体的に黒曜布おすすめ(足は知能派生をオススメ)
- ※OPの装備効果が強い。
- 硬さ/生存能力を求めて一部プレート混じりもあり
- 聖騎士など、愛持ち前衛は全身プレートの方も多い。
- 黒曜が敷居が高い初心者の方は、目玉/古代ゆりかご/饗宴などのクエスト/ID装備から始めるのが楽。
Q.オススメのベルトと腕は?(黒曜のない部位)
- 布前提で、勇者装備に戦闘熟練が付くため非常に固く、オススメ。
- 腕は影者のリストバンド推奨
- 発動効果も、生存能力に寄与する
- HP15%以下で、一定確率で全ダメージから保護(2s)
- 上記2s経過後、被回復量100%UP
- (CT3分)
- 代替装備は、体力/精神の付くものを(饗宴/ゆりかご/目玉など)
- その他のOP効果で選ぶことも
- 旧大陸のラブクロスベルト:サンク基本回復量7%UP
- 旧大陸のラブクロスリストバンド:ブレカ基本足止め2s増加)
Q.オススメの盾とその理由は?
- 黒曜盾、エアナ盾:硬さ/生存能力を求めて。
- 饗宴盾:スキル仕様時だけ持ち替え推奨。上記と比較して硬さが不足。
- 回復力依存の範囲回復スキル(CT45秒)が使える
- タコ盾:スキルが非常に強い。が、手に入れるのが難しい。
- NMの「クラーケン」のDROP盾
- ハイド+周囲の攻撃成功率を下げる
Q.装備が整うまでは、聖職者の方が良いのか?
- 人それぞれで、一概には言えない。
- 生存率を上げるために、鉄壁入りの聖職者はあり
- 鉄壁入り、で考えるのなら守護の楽師という選択肢もあり。
- 調律師/賢者など、死や幻術で妨害スキルを打つほうが生存率が上がる場合もある
Q.意志のスキルは何を入れるか?
- 入れていた方が複数だったもの
- ファーストアタック
- フォースシールド
- スピードスタースター、
- ヘビーマインド
- 意気修練(パッシブ)
- 入れていた方が一人だったもの
- スリープパウンダー
- ミラーバニッシュ
- 結束強化(パッシブ)
Q.手っ取り早く硬くなるには?
- 胸と腰の名誉クレセ(柔軟性/戦闘熟練)をはめる
- 戦闘熟練と柔軟が付く部位は全てハメたい
- 戦闘熟練:被ダメージを%で減少。PvP限定。
- 柔軟性:非クリティカル率、非クリティカルダメを%で減少。PvE/PvP問わず。
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿